皆さんこんにちは
リブリッチ大井町店でございます。
今回は大崎駅のご紹介です。
大崎駅
大崎駅周辺は多くのタワーマンションやオフィスビルが多く立ち並んでいて、多くのビジネスマンで毎日にぎわっている街です。大崎駅は5路線も利用できてしかも、どれがメインとなってもおかしくない路線が集まっているため、どこを行くにしても利便性が高いことがメリットといえます。特に主要なターミナルへのアクセスができる路線ばかりです。都心アクセスの定番ともいえる山手線をはじめ、ターミナルごとの停車に特急感さえ覚える埼京線、首都圏の中距離電車を、池袋駅・新宿駅・渋谷駅の各副都心エリアを経由して北関東と神奈川県を結ぶ新宿湘南ライン、そしてお休みの時のレジャーなどに行くのに使える、東京臨海高速鉄道りんかい線も通っております。また2019年11月に開通したJR相鉄直通線、大崎駅から横浜の羽沢横浜国大駅まで繋がり、さらに目黒や武蔵小杉駅から新横浜まで2022年に延伸しました。まず電車でのアクセスで困ることは全くありません。駅周辺には商業施設も多くありますので、暮らしに必要なものが揃っています。また徒歩圏内に戸越銀座商店街があるので足りないものは買えてとても便利です。
周辺環境
大崎駅周辺は再開発された場所なので、各所に木々が配置されています。東側のニューシティ周辺やウエストシティタワー周辺などには、座れるスペースもあります。落ち着きのある雰囲気で、都会のコンクリートのオフィス街という印象が少ないです。東口側には散歩や休憩ができるような広場が、西口側には「ひふみ公園」と「大崎西口公園」が駅から徒歩5分圏内にあります。遊具がたくさんある大きな公園というのは大崎駅周辺にはありませんが、ちょっとした滑り台や砂場がある公園は多いです。
アクセス
品川駅と東京駅まではJR山手線、新宿駅まではJR埼京線を使って乗換なしで到着します。各主要駅に短時間でアクセスできることから、オフィス街への通勤の利便性は高いです。また、大崎駅から徒歩約3分のところには高速バスや路線バスが乗り入れる大崎駅西口バスターミナルがあります。渋谷駅や羽田駅方面へ運行する東急バスのほか、秋田方面や広島方面、大阪方面などへ運行する高速バスも運行しており、電車以外でも移動しやすい環境が整っています。