皆さんこんにちは
リブリッチ大井町店でございます。
今回は池上駅のご紹介です。
池上駅
東京都大田区の中央あたりに位置する池上に、池上駅が誕生したのは1922年のことです。街のランドマークともいえる「池上本門寺」は古くから日蓮宗の大本山として信仰されてきたお寺で、江戸時代も門前は多くの参拝者で賑わいました。そんな池上に「池上本門寺」へ向かう参拝者のための路線として蒲田~池上間を結ぶ「池上電気鉄道(現在の東急池上線)」が開業。門前をにぎやかせる商店はより大きくなり、電車を使ってたくさんの参拝者が集まる、活気に満ちたエリアへ変化してきました。新旧の商店が入り混じって形成されていった商店街は、池上駅周辺を中心に大小12もあり、スーパーや飲食店は選択肢が豊富。池上駅直結の「エトモ池上」ができたことにより、日常的な買い物には不自由しない環境です。また大田区内で規模の大きな蒲田駅に自転車で行ける距離にあることから、目的に合わせてお出かけ先を気軽に選ぶことができる、“いいとこどり”な街ともいえます。道沿いに連なる街路樹や「池上本門寺」の隣にある「本門寺公園」などの公園も点在し、派手さはありませんが、落ち着いていて暮らしやすい環境は住む人を選びません。
アクセス
池上駅を通るのは東急池上線のみですが、池上駅から東急池上線で蒲田駅へは約5分で、反対方向の五反田駅へは約22分で移動できます。蒲田駅では京浜東北線、東急多摩川線に乗り換えることができますし、五反田駅では山手線と都営浅草線に乗り換えも可能。また自由が丘駅や二子玉川駅にアクセスしやすい東急大井町線にも、池上駅から8つ先の旗の台駅を利用して乗り換えることができ、移動の選択肢はかなり広いです。
商業施設
「池上本門寺」へと向かう道にある「池上本通り商店会」や「池上本門寺通り商店会」、池上駅直結の「池上駅前通り商店街」といった商店街の充実に加え、2021年に「エトモ池上」がオープンしたことで、生活に必要なものを買い求めやすくなりました。「エトモ池上」は決して大きな商業施設とはいえませんが、スーパーに飲食店、「無印良品」など幅広い店舗が入っていて、日用品の買い出しからショッピングまで楽しめます。